【ゆっくり解説】明治~昭和時代の「意外過ぎる食材」13選 ウミガメ ヘビ カエル ウサギ ザリガニ カタツムリ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 66

  • @toriri-service
    @toriri-service 9 месяцев назад +1

    島田洋七さんは 少年時代「今日は伊勢海老を食べました。」と作文に書いてみんなに驚かれたと『佐賀のがばいばあちゃん』に記していました。
    実際は 家の近所に流れてる川から ザリガニを取って食べていたんですけどね。
    因みに 伊勢海老は ザリガニの仲間です。
    『料理の鉄人』でも ザリガニが課題の食材になった事がありましたね。

  • @松岡龍男-k5f
    @松岡龍男-k5f 10 месяцев назад +1

    アメフラシて島根県の隠岐の島てよく食べてるみたいですね秘密のケンミンSHOW極で見たわⓂ️✋🙆😊

  • @いのこ-k3t
    @いのこ-k3t 2 месяца назад +1

    ウサギ🐰のお肉はコリコリしてて美味しいよ❤😂🎉

  • @針尾たてる
    @針尾たてる 11 часов назад

    鯉の洗いは最高!

  • @11wildboys
    @11wildboys 10 месяцев назад +8

    タンポポは今、プラスチック製になって刺身の横の飾りで名残が残ってる。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる 11 часов назад

    食用菊の酢の物をよく食べていた。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる 11 часов назад

    ひしおを、ドライにしたら最高のつまみになる。日本酒とか芋焼酎とか。

  • @tsuyoshi_tomobuchi
    @tsuyoshi_tomobuchi 10 месяцев назад +5

    私は、山形の庄内出身です。
    菊はおひたしと一緒にたべてましたな。
    イナゴも食べました

    • @ykiwit220
      @ykiwit220 10 месяцев назад +2

      自分、山形の内陸部ですが菊のおひたしは今でもおかずの常連ですね

    • @tsuyoshi_tomobuchi
      @tsuyoshi_tomobuchi 10 месяцев назад +2

      @@ykiwit220 わかります!

  • @TomyyodiunGeagatcha-
    @TomyyodiunGeagatcha- 10 месяцев назад +1

    食用菊は今でも食中毒対策として
    刺身に添えている事も有るので、
    有れば食べている。ザリガニはロブスターの
    存在を考えると「そりゃ食えるわな」と。
    鯉は滋賀県の琵琶湖周りの飲食店で鯉料理を
    今も出す店が有るので、其所まで意外という
    印象は自分の中では弱い。
    兎は昔から山や無人島でのサバイバルには
    欠かせない食材で、上野公園の西郷隆盛像が
    兎狩りの格好なのは有名な話。然し、朱鷺を
    昔は食べていたのは意外だったが、確かに
    食べるのも絶滅する原因の一つと考えれば
    納得できた。

  • @ykiwit220
    @ykiwit220 10 месяцев назад +3

    うちの地元だと鯉の甘露煮はお祝いのご馳走ポジションだったなあ

  • @Ntatsuhiko
    @Ntatsuhiko 10 месяцев назад +11

    菊食べないの…(新潟民)

    • @hayatokanekon6339
      @hayatokanekon6339 10 месяцев назад +7

      食用菊ですね。山形のもってのほかは美味しいです。あまり出回らないけど(関東住)

    • @ykiwit220
      @ykiwit220 10 месяцев назад +6

      同感…(山形民)

    • @user-88vv77keiko
      @user-88vv77keiko 9 месяцев назад

      静岡民です。刺身の盛り合わせにありますね。生魚の菌消し作用があると最近知りましたので、散らして刺身と一緒に食べます。(^-^)ホロ苦いですが美味しい。

    • @バッタもん-k6k
      @バッタもん-k6k 8 месяцев назад +1

      今じゃプラスチックの代用品が一般的。

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 10 месяцев назад +4

    鶴も食べてたってきいた。

    • @hayatokanekon6339
      @hayatokanekon6339 10 месяцев назад +3

      江戸時代の大名の御節に入っていたと記憶しています。

  • @圭田村-o4f
    @圭田村-o4f 10 месяцев назад +2

    福島県郡山市は鯉の甘煮が名物です。

  • @ヒデ-d4j
    @ヒデ-d4j 10 месяцев назад +5

    ニホンザリガニはまだ絶滅してないですよ

    • @トイユウ-i6z
      @トイユウ-i6z 10 месяцев назад +2

      東北より北はアメリカザリガニは越冬出来ないから棲み分けてる。

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa 10 месяцев назад +4

    田んぼのカエルが減ったのは排水路と用水路が分離されて、吸盤を持たないトノサマガエルやダルマガエルが水路のコンクリートの壁を登れなくなり数を減らした。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる 11 часов назад

    ウミガメの手を刺身で食べた。青柳貝に似ていた。

  • @鷂よめないとり
    @鷂よめないとり 10 месяцев назад +1

    鯉は加熱するとゼラチン質の鱗もぽりぽり食えるのだけど、初めて出された時は知らなくて、えらい時間をかけて剥がしてた。
    魚捌く人は苦みのきつい胆汁を警戒して、胆嚢を破らないように気をつけるものだけれど
    鯉の胆嚢は苦いじゃ済まない毒入りなので、特に捌くのが面倒臭いという…。

    • @トイユウ-i6z
      @トイユウ-i6z 10 месяцев назад +1

      鱗を嫌がる客が多いから、味が落ちるのを承知で剥がす店が増えた。

  • @湯澤尚昭
    @湯澤尚昭 10 месяцев назад +1

    私は長野県の南信地域出身で子供の頃はイナゴの佃煮お蚕様の蛹の佃煮蜂の子の佃煮は普通食お祭りなどの村の行事で鯉濃(鯉の味噌汁)が出たこれは高級食しかも卵付は絶品!

  • @user-kk6qu2zw4o
    @user-kk6qu2zw4o 10 месяцев назад +3

    イナゴは良く食べる
    佃煮を買ってご飯と一緒に

  • @雨天-u3p
    @雨天-u3p 6 месяцев назад

    岡山県北部等の山間部では天然記念物のオオサンショウウオ食べる文化があったそうです。実際に食べたことのある祖父に聞いたところ以外と淡白で美味しいらしいです。

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa 10 месяцев назад +3

    昔は、鯉やタイワンドジョウ(ライギョ、カムルチー)を味噌汁にして食べていた。
    木の箱にタイワンドジョウが入っていて、蓋の上に漬物石が置かれていて、時々暴れるので怖かった。

  • @pachun9800
    @pachun9800 10 месяцев назад +1

    昆虫食は今注視されてるけど見た目が無理なんだ イナゴの佃煮とか売ってるの見るとゾワッとなる
    つみれみたいにすりつぶして原型がないような料理だったらまだ食えると思うが

    • @NBST0713
      @NBST0713 4 месяца назад

      あれは注目と言うかゴリ押しされてたな
      別に昆虫食は国によって文化だし否定はしないけど給食に出すのは違うと思うな
      俺も無理や

  • @蜂須賀釵-d2h
    @蜂須賀釵-d2h 10 месяцев назад +4

    蛇はグラップラー刃牙で自衛隊の人達が食べてたね😮

  • @マンゴーマンゴー-y6n
    @マンゴーマンゴー-y6n 10 месяцев назад +3

    ウミガメ食は、夜にも奇妙な物語とかのウミガメのスープの影響で、若干抵抗かるな。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる 11 часов назад

    食用蛙は、田鶏。唐揚げにすると、鶏肉と区別ぎ、つかない。

  • @4l329l
    @4l329l 10 месяцев назад +1

    鯉は米沢では普通に出てくるよ、旅館の料理の定番だし

  • @ご安全に
    @ご安全に 10 месяцев назад +2

    あの菊食えたんや

  • @なぞの小袋
    @なぞの小袋 10 месяцев назад +2

    ひしおを白米にのせて食うの好き(笑)
    今もほとんど毎日食ってる。
    食欲無いときはひしお入れて湯漬けすると食える(笑)

  • @zetakuro3740
    @zetakuro3740 10 месяцев назад +3

    うさぎ美味しかの山

    • @TomyyodiunGeagatcha-
      @TomyyodiunGeagatcha- 10 месяцев назад +2

      本当は美味しじゃなくて、追いしなのだが
      間違えて覚えてる人も結構鋳たりする。

  • @スリザリン-m9m
    @スリザリン-m9m 10 месяцев назад +4

    昭和後期学生時代名古屋の名鉄金山橋駅東側界隈の飲み屋街に、ヘビやカエルも食べさせる飲み屋が有った。
    当時の担任に連れられてそこに入りカエルを食べて、意外とアッサリした食感でしたね😅
    現在は金山総合駅に変わり飲み屋街も無くなり、マンションが建ち跡形も無くなり寂しいです😐

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 10 месяцев назад +3

    うさぎは田舎のシチューに入っていた。(爺さんが鉄砲で撃って捕って来た)雉の肉は食べたかったけど、食べられなかった😢カエルはフランス産のは食べた事ある。東京の浅草には蛇やスッポン獣肉屋があったんだけど、今はどうなんだろう

  • @鹿熊美佐子
    @鹿熊美佐子 10 месяцев назад +2

    クジラ、ウサギなんて絵本の中で生きている姿しか知らなかった幼き日…

  • @都こんぶ.Ver.0
    @都こんぶ.Ver.0 10 месяцев назад +2

    鯉は洗いにして酢味噌につけて食うと結構美味いで。
    タンポポは小学生の頃に茎の切断面から出てくる白い汁舐めたらクソ苦かった思い出(`A`)

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 10 месяцев назад +4

    ウサギは明治から戦後まで、毛皮目的で養兎業が奨励されてたからね
    高度成長期に入って、1960年代に輸出する側から輸入する側に移行して廃れた
    子どもの頃に、ウインナーとかソーセージに入ってるのは、見たことが有りますね

    • @hayatokanekon6339
      @hayatokanekon6339 10 месяцев назад +3

      今でも北は食糧難になるとうさぎを飼うのを奨励するみたいですね。ただ庶民の口には入らないみたいだけど😢

    • @ご安全に
      @ご安全に 10 месяцев назад +3

      小学校のころ(今から45年程前)、給食のソーセージの成分に普通にウサギ肉って書いてた

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare 10 месяцев назад +2

    鯉は中華屋行くと時価って書いてあって注文したことない(笑)。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる 11 часов назад

    ヘビの肉に抵抗はない。

  • @nabe9215
    @nabe9215 10 месяцев назад +4

    蛇や蛙は食用にもなると聞いた事はある。

  • @トリプルネクスト
    @トリプルネクスト 10 месяцев назад +2

    沖縄のホテルに泊まったときに、レストランに海ガメのスープというのがあったので飲んでみたが、物凄く臭くて全部飲めなかった😩

  • @ベリパパるりん
    @ベリパパるりん 10 месяцев назад +1

    ばあちゃんが若い頃に紡績工場に勤めてたって!
    まさか、蚕のつまみ食いしてた?

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 10 месяцев назад

    昔の昔には蝉やGも食べていたらしいよ❗

  • @大塚康-o4u
    @大塚康-o4u 10 месяцев назад +1

    地元では蜂の子を食べてました!😅😅

    • @user-arashi-yama1
      @user-arashi-yama1 10 месяцев назад +2

      長野県民?

    • @大塚康-o4u
      @大塚康-o4u 10 месяцев назад +1

      @@user-arashi-yama1 岐阜県でも長野県よりです!😊😊

    • @user-arashi-yama1
      @user-arashi-yama1 10 месяцев назад +2

      @@大塚康-o4u
      ウチは岐阜寄りの長野だよ(木曽地方)。

  • @TheLogalizm
    @TheLogalizm 3 месяца назад

    アジアのウミガメを料理で出す観光地で
    集団食中毒起きてましたね。
    たしかフグと同じで毒を蓄積するので
    本来は食用は推奨されないのだとか。
    まぁ病原菌てんこ盛りのマンボウ刺身で食う地方も日本にありますし
    毒を蓄積しない種なら安全なのかな?

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w 10 месяцев назад +1

    カエル!?アメフラシ!?ウサギ!?ザリガニ!?ウミガメ!?蛇!?鶴!?ギャ~😵つーか、あんなに可愛いウサギとウミガメ食べるって。昔の人は何考えてんだー⁉️ てか、ザリガニ天皇に出してたんかーい

  • @村滝邦典
    @村滝邦典 10 месяцев назад +1

    男塾の晩飯にカタツムリの天ぷらが出た回があった( ・ั﹏・ั)
    (寮長はエスカルゴと豪語)

  • @bba7508
    @bba7508 10 месяцев назад +4

    ★🐍は、美味しそうやで〜⤴️⤴️👍👍❤️❤️

    • @都こんぶ.Ver.0
      @都こんぶ.Ver.0 10 месяцев назад +4

      調理方法にもよると思うけどマムシの唐揚げはメチャ美味かったで!(`A`)

    • @bba7508
      @bba7508 10 месяцев назад +3

      @@都こんぶ.Ver.0 👍👍
      ★揚げ物いいね〜👍👍
      ニンニク醤油とかで味付けしてね👍👍❤️❤️

  • @クンよし
    @クンよし 10 месяцев назад

    蛹…………🤔
    儂ゃ〜チヌ🐟かぁ~🤣🤣🤣

  • @MN-dp4di
    @MN-dp4di 10 месяцев назад +2

    うわぁ、胸糞